2015年12月11日(金)放送の、
ノンストップ。
NONSTOP!ESSE エッセ
OneDish ワンディッシュのコーナーでは、
V6の坂本昌行が
「カキの酸辣湯鍋」を紹介します。
スポンサーリンク
ミルキーな牡蠣を、酸っぱい辛いスープで
いただく酸辣湯鍋は
身体が芯から温まる、冬におすすめの鍋です。
牡蠣は焼いてから入れることで
香ばしさが増してうま味も閉じ込められます。
黒酢を使うことで深みのある味わいになりますよ。
牡蠣・・・12個
塩、白コショウ・・・各適量
薄力粉・・・大さじ2
ごま油・・・大さじ1と1/2
ニンニクの芽・・・1束
A
水・・・4カップ
顆粒鶏がらスープの素・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
塩・・・小さじ1
春雨・・・40g
白菜・・・1/4個
長ネギ・・・1本
黒酢・・・80㏄
B
かたくり粉・・・大さじ1
水・・・大さじ1
卵・・・2個
豆腐(絹ごし)・・・1/2丁
白コショウ・・・小さじ1/2
ラー油・・・適量
スポンサーリンク
材料の準備をする。
牡蠣は塩と片栗粉でやさしくもみ、
汚れを水で洗い流す。
ニンニクの芽は6㎝長さに切る。
春雨は水でさっと洗っておく。
長ネギは6㎝の長さにし、十文字に
4等分に切る。
卵は溶きほぐす。
豆腐は拍子切りにしておく。
牡蠣はペーパータオルなどで水けをふき、
塩、コショウをふって薄力粉をまぶす。
フライパンにごま油を熱し、薄力粉をまぶした牡蠣
を入れて焼く。
焼き色がついたら裏返し、
ニンニクの芽を入れて一緒に焼き、
一度取り出す。
土鍋(7~8号)にAを入れて強火にかける。
煮立ったら春雨、白菜の芯を加える。
再び煮立ったら火を弱め、
フタをして10分ほど煮る。
焼いておいた牡蠣と長ネギ、白菜の葉を
加えて5分ほど煮、黒酢とBを合わせた
水溶き片栗粉を加えて混ぜる。
とろみがついたら卵を回し入れゆっくりと混ぜる。
最後に豆腐とにんにくの芽を入れ、
コショウを加えて混ぜ、仕上げに
ラー油をまわし入れる。
スポンサーリンク